2009年 5月 活動写真 | |
無人島キャンプ 小豆島 5月 3日(日) | |
![]() |
今年も恒例企画である無人島キャンプ(島キャン)が 実施されましたのでその様子を少しだけ ここに紹介させていただきます。 出港してからどれだけの時間が経ったのでしょう、 ふと甲板に上がると遠くに大阪の影が・・・ 超望遠ですが今度の大阪観光企画で上る予定の WTCが見えます。 |
![]() |
今年はどんな企画になるのでしょうか? 今回上陸する小豆島(しょうどしま あずきじまではありません) はNRCで行くのは初めてだと思われますが いろんな所にいってみるのもそれはそれで いい経験になるはずです。 |
![]() |
約三時間半で着きます。 海風は心地いいですね。 名目上は無人島キャンプなのですが ごめんなさい、ここは無人ではありません。 |
![]() |
小豆島の坂手港という港に着岸しました。 振り返ると結構大きなフェリーです。 |
![]() |
小豆島に上陸しましたが 二泊三日のキャンプだけあって 装備も万全です。 |
![]() |
京都や大阪からそのまま行くと 現代社会とのつながりを忘れるのが実感できます。 心なしか時間の流れも緩やかです。 |
![]() |
どうやらキャンプの予定地に着いたようです。 |
![]() |
とてものどかなところで なかなかの景色です。 |
![]() |
今回は海で泳ぐ人はいるのでしょうか? |
![]() |
きれいな海です。 晴れていれば魚が銀色に輝いて見えることでしょう。 ちょっと釣りをしたくなってきました。 |
![]() |
mo○t-bellのテントは生地がいいです。 値段はそれなりですが価値あるテントです。 |
![]() |
日が暮れるのを待つばかりです。 |
![]() |
たき火を見ていると自然と落ち着いてくるような気がします。 |
![]() |
本日の夕食はカレーになります。 みなさん協力して作ってくれました。 カレーはアウトドアの定番中の定番です。 |
無人島キャンプ 5月 4日(月) | |
![]() |
一夜明けて・・・ |
![]() |
相変わらずの曇り空です。 西日本は雨の予報です。 |
![]() |
余談ですがこちらの新しいテントは “FREEDOM”と名付けられました。 |
![]() |
今日は一日特にすることもなくのんびりと過ごせます。 暑くもなく寒くもなく気温もちょうど快適です。 気がつけば芝生の上でうたた寝している人も・・・ |
![]() |
夜はまだまだ続きます。 |
無人島キャンプ 5月 5日(火) | |
![]() |
昨日の夜の肝試しではあそこのダムまでが コースとなりました。 |
![]() |
ゴミは各自で持ち帰りましょう。 |
![]() |
今日が最終日なのでこれから引き上げます。 テントの片付けも早かったです。 |
![]() |
テントを裏返して乾かします。 三日目になってようやく天気が回復してきました。 |
![]() |
新緑の季節です。 日差しを浴びて瑞々しい。 |
![]() |
3日間どうもありがとうございました。 |
![]() |
また、行きたいです。 |
大阪観光企画 5月 9日(土) | |
![]() |
本日は大阪をめぐる企画が実施されます。 朝の5時に京都駅に着きましたが さすがに早すぎたようです。 |
![]() |
9時40分に京都駅に全体で集合して 新快速に乗りました。 30分で大阪に到着。 まず梅田のスカイビルに上ります。 真下から見ると圧倒的なボリューム感です。 |
![]() |
このビルは非常に斬新なデザインなので 梅田周辺でもひときわ目立ちます。 |
![]() |
あらゆる角度から写真を撮りたくなりますね。 |
![]() |
街の中にも緑が確保されています。 |
![]() |
せっかくの企画なので行けるところには 行っておきたいです。 |
![]() |
ここからエスカレーターに乗り換えます。 ここまでくればさすがに大分見晴らしがいいです。 |
![]() |
空中庭園はこの上です。 |
![]() |
建物の内部です。 |
![]() |
空中庭園に到着しました。 高所恐怖症の方はやめたほうがいいかもしれません。 |
![]() |
でもやっぱり来てよかったですね。 |
![]() |
梅田から中之島にかけての 街並みがよく見えます。 それにしてもいい天気です。 |
![]() |
下を眺めると・・・ |
![]() |
北側の眺めです。 中央を流れているのは淀川です。 こちらは大きなビルはありません。 |
![]() |
みなさん満足していただけたようです。 |
![]() |
これから地下鉄でなんば・心斎橋方面に向かいますが 街中の至る所でクレーンが目に付きます。 数年後には街並みが一変しているかもしれません。 都市開発の壮大さを感じます。 |
![]() |
みんないい顔してます。 御堂筋にて。 |
![]() |
ミナミのひとつの顔ともいえる道頓堀が見えてきました。 そろそろお腹がすいてきたのでお昼にしたいのですが・・・ |
![]() |
なかなか面白かったです。 |
![]() |
この辺りは大阪の映像として各種メディアで いつも取り上げられているなじみ深い場所です。 |
![]() |
これまた名物の巨大なネオンの広告群をバックに。 なおこの橋は戎(えびす)橋といいます。 |
![]() |
かに道楽の本店もここにあります。 くいだおれも納得です。 |
![]() |
昼食の後、再び地下鉄に乗り 一行が向かったのは大阪城です。 この大阪周遊きっぷは地下鉄も乗り放題なので便利です。 しかもお求めやすい価格なのでみなさんも 大阪に遊びに行くときにはぜひおすすめですよ。 |
![]() |
いよいよ大阪城ですが そこでは何が待ち受けているのでしょうか? |
![]() |
辺りは大阪城公園として整備されていますが 街中の貴重な場所であることに変わりはありません。 |
![]() |
そびえたつ天守閣。 なかなか貫禄があります。 |
![]() |
天守閣をバックに。 |
![]() |
歴史マニアでなくとも一見の価値はあります。 かつてはこの大坂城が街でいちばん高い建物だったそうです。 |
![]() |
砲台も重厚な造りになっています。 |
![]() |
天守閣からの眺めです。 こちらは京橋方面になります。 内部は撮影禁止でした。 |
![]() |
その後通天閣へ行きました。 現在の建物は戦後建て替えられた2代目です。 |
![]() |
展望台からの風景です。 |
![]() |
こちらは通天閣のたもとは新世界という所です。 串かつの店が多いです。 |
![]() |
その後日本橋の電気街を散策して 暗くなり始めた頃にお待ちかねの 道頓堀クルーズです。 |
![]() |
川筋に沿ってネオン看板が連なります。 |
![]() |
最後の締めくくりのWTC展望台へ向かいます。 国内で二番目に高いそのビルの展望台からは 大阪の市街地を一望することができます。 |
![]() |
かなりの速さで上がってきました。 |
![]() |
上質な空間です。 |
![]() |
東側を望む。 平日はオフィスビルの明かりが付いている のでさらに明るいそうです。 |
![]() |
本日の予定はこれですべて終了し 結構な時間になりました。 一日で数か所を回るため電車移動ばかりになりました。 今度はもっと時間をかけてめぐりたいですね。 今回の企画について感想を述べるとしたら さすがは天下の台所といったところでしょうか。 今後の大阪にもまだまだ期待できそうです。 |
バイキング&ボウリング企画 5月16日(土) | |
![]() |
今日は鳥取砂丘にドライブに行く予定だったのですが 雨のため急きょ予定を変更して代替企画が実施されました。 |
■TOPへ |